top of page
講師紹介

薄田和子
幼少期よりバレエを始め、1984年度、文化庁芸術家国内研修員に合格。
この研修員は、全国のバレエスクールから指導者の推薦を受けた者だけが文化庁の審査を受けることができるもので、その年の合格者は全国で2名のみ。
ダンサーの育成を目的に、国費でバレエ団での研修を受ける。
研修終了後は、牧阿佐美に師事し、バレエ団での公演に参加。
その後は、橘バレエ学校での教師過程を学び、同学校やJJB(日本ジュニアバレエ)など、全国の各バレエ教室から選ばれた生徒たちが学びに来るスクールで指導にあたる。
また、エコール横浜 牧阿佐美バレエスクールや豊川美恵子バレエ教室などでも講師としてダンサーの育成に携わる。
2000年、地元でのダンサー育成の為、新潟に戻り、ダンススタジオグレイスを立ち上げる。
バレエ学校で習得したカリキュラムや指導者として”人を育てること”を大切にしながら、日々指導にあたっている。

森 真理
幼少より、クラシックバレエを始め、ジャズダンス、ソシアルダンスなどを経験。
自身のケガにより、身体のバランスやトレーニングに意識を向けるようになる。
受講される方に、より分かりやすくを心掛けた指導をするとともに、
スタジオのシステムやステージマネジメントなどをサポートしている。

真下 恵
1983年群馬県生まれ。
7歳からクラシックバレエを瀬山紀子に師事。
高校卒業後、オランダ国立バレエ学校に留学。
さらにコンテンポラリーダンスを学ぶため
オーストリアSalzburg Experimental Academy of Schoolに移り多ジャンルの作品に出演。
07’年8月より準メンバーとしてりゅーとぴあ
新潟市民芸術文化会館専属舞踊団Noism(ノイズム)に参加し08’年9月より正式メンバーとしてNoism1所属。
14’年9月よりNoismバレエミストレスに就任し、16’年7月に同団体を退団。
16’年11月より渡豪し、バイロンヨガセンターにて全米ヨガアライアンス (RYT200認定) 終了。

笛木友樹子
幼少よりフィギュアスケート、クラシックバレエを始め、フィギュアスケートでは中部日本大会ノービスクラス優勝、国体出場。
2011年マーチングバトントワリング全国大会カラーガード部門最優秀賞受賞。
テーマパーク等でパフォーマーとして活動後、イスラエルにてコンテンポラリーダンスのメソッドGAGAの研修。帰国後ピラティスの資格を取得。年間1000本以上のレッスンに加え、バレエ解剖学のワークショップを定期的に行う。
2016年8月新潟市にプライベート専門ピラティススタジオStudio Fuuをオープン。
レッスンではWhat(動きだけ)をやるのではなく、Why(なぜそれをやるのか?)How(どのようにしてやるのか?)ということを大事にしています。心も身体もひとつのものとして、「動く喜び」のサポートをしています。
資格Core IntelligencePLC Machine module1-4Pilates Introsprective 1Teach & Treat SmartSpine PractionEmbracing the Curves (Scoliosis)Healing Diastasis

